Commitment
毎日の生活に欠かせない大切な水まわり空間を、つねに清潔に保つためのコツを覚えましょう。
水まわりは、使用するたびに必ず水がはね、また石鹸や皮脂、排泄物などを水と一緒に流します。使用直後の簡単な掃除を習慣にするだけで、お手入れの手間が大きく違ってきます。
浴室、トイレ、洗面所、流し台などの初期的なつまりであれば、ラバーカップでおおむねつまりを解消できます。また、水が流れない、反対に水が止まらない、という場合でも、設備ごとの仕組みを理解すれば、慌てずに対処できるようになるでしょう。
カビ、シーリングの劣化
タイルなどの割れ
排水口のつまり
ユニットバスのジョイント部の割れ・すき間
浴室は大量の水蒸気が発生するため、結露による木質部分の腐朽、カビの発生などの危険も高い場所です。水分だけでなく、石鹸カスや汚れもカビの原因になりますので、つねに清潔に保ちましょう。
悪臭、カビ、青さび
換気不良
便器・水洗タンクのつまり、水漏れ
悪臭の発生は、封水が少ない、器具がぐらついてすき間が生じているなどの原因が考えられます。各部位を確認しましょう。また、換気扇が正常に作動することも確認しましょう。
換気不良、腐食、水漏れ、割れ
洗面化粧台からの水はねのほか、浴室に隣接している脱衣室・洗濯スペースとして併用されていることがほとんどであるため、つねに湿気が気になる場所です。
今回は湿気の多いお部屋のお手入れということでしたが、お掃除で苦労するのが、頑固なカビではないでしょうか。
カビは温度(20~30℃)、湿度(70%以上)、栄養分(皮脂・ホコリ・石鹸カス・湯あかなど)の3つが揃うと発生します。この3つのうち、ひとつでもシャットアウトできればカビは発生しにくくなります。特に浴室はそうですが、洗面やトイレなども換気をしっかり行い、湿気を飛ばして水分を取り除いてあげましょう!