住まいのお手入れガイド

ご家庭で水を自由に使えなくなるのは、とても困りますね。

日頃は故障や破損などを意識することはあまりない給水設備ですが、長く住み続けていると、水栓器具の部品などが傷んで水漏れが起きることもあります。ひどくなる前に早めに補修することが大切です。

キッチンの給水設備:イメージ
キッチンの給水設備:イメージ

1

給水設備には目に見える部分と見えない部分があります

水栓器具などの目で確認できる部分は、使用した時に異常がないか気にかけておきましょう。
配管などの目に見えない部分は、水道メーターの数値を定期的に記録することで異常値を察知しましょう。

2

器具により補修工事が異なります

水栓器具の補修は、自分でできる場合と専門業者に依頼した方がよい場合があります。
水栓器具は、構造が複雑なので専門業者に相談しましょう。

給水管のお手入れ
ケース1

給水管のお手入れ

給水管は、道路などに埋設される本管から敷地内に引き込まれ、止水栓や水量メーターを介して住戸内に導かれています。これら敷地内の配管、メーターの位置は図面などにより確認しておきましょう。

起こりうる不具合
赤水(水質以上)、水漏れ

日常のお手入れ

点検のチェックポイント
  • キッチン、浴室および洗面室などの水まわり周辺で水漏れが発生していないか確認する
  • 水まわり部の床下、ならびに排水管の水漏れが発生していないか定期的に点検する
  • 水道メーターの確認:水道メーターは水栓を締めてメーターの動きを見ることにより推察できます。右端の赤い針1リットル指針が動いているか、赤いパイロットランプが点灯していたら、どこかで水漏れしています。水漏れを発見した時は、止水栓を閉め、水道局や専門業者に点検を依頼しましょう。また、水道料金が突然増えたら、水漏れしている可能性があります。定期的にメーターを見ておくことは、目に見えない水漏れを知るのに役立つほか、使用水量の把握による家計の節約に役立ちます。
水が赤くあるいは白く濁っている場合

赤い水は、水道工事や断水などで水道管の中を流れる水の速さや方向が変わり、水道管の中の赤さびが流れ出ることにより生じます。しばらく水を出しっぱなしにすると無色透明になります。 白い水は、水道管の中に入った空気がかき回され、無数の小さな泡が混入することにより生じます。そのままにしておけば、泡が消え無色透明な水に戻ります(白い水は水質異常ではありません)。

【ご注意】

近所での水道工事や断水のお知らせなど、事前に日時がわかっているものは、家族全員が目にする場所にあるカレンダーに書き込むなどの工夫をしましょう。

水栓器具のお手入れ
ケース2

水栓器具のお手入れ

一般的に普及している水栓器具には、カランを回して開閉する水栓器具と、シングルレバーの上下・左右で吐止水や温度調整のできる混合水栓などがあります。

起こりうる不具合
水漏れ(蛇口・水栓のハンドル下・パイプの 付け根から)、パッキングの摩耗、 プラスチック部の腐食・水漏れ

日常のお手入れ

丁寧に取り扱うことが大切です

必要以上に締め付けるとパッキングの摩耗を早めます。
蛇口を閉めるとドーンという音がするのは、ウォーターハンマー現象と言い、蛇口を閉めるなどの水圧の急激な変化で起こります。蛇口はできるだけゆっくり閉めるように心がけましょう。

日常の掃除

使用後すぐに水分を拭き取ることにより、カビやプラスチック部の腐食が防止できます。
装飾された蛇口や塗装された蛇口は繊細です。掃除にはアルカリ性や酸性の洗剤は使用せず、中性洗剤と柔らかいスポンジを使用しましょう。
屋外の散水栓の内側は、泥はねや土ぼこりで汚れています。定期的に内側にたまった汚れを落としましょう。

ワンポイントアドバイス

1. 排水の種類

日常生活の中で住まいから排出される水には、さまざまな排水があります。

雑排水
台所・風呂・洗面台・洗濯機などから排水される生活行為の中で出てくる排水。し尿を含まず比較的汚染物濃度の低い排水。
汚水
大小便器や類似の用途をもつ器具から出てくる排水。
雨水
降雨や湧水によるものであり、汚染度が低い排水。直接の排出が可能。

2. 公共下水道の2つの排水方式

排水は、排水管、排水溝を経由して公共下水道などに流されます。公共下水道には、次の2種類の排水方式があります。

合流式
汚水、雑排水、雨水を同一系統で結び排水をそのまま公共下水道に流す方法
分流式
汚水と雑排水を一緒に下水道に流す菅と、雨水を単独で流す菅の2系統で公共下水道に流す方法 があります。これらの処理方法は地域ごと行政によって違いますので、ご自分の住まいがどの処理方法を採っているか把握しておきましょう。

3. 日ごろから排水周りはきれいに

排水管は油脂分が付着することにより排水の流れが妨げられます。また、異物やゴミ、毛髪、糸くずなどがからみ、つまりの原因となります。日ごろよりキッチン流し台や浴室排水溝まわりはきれいにしておきましょう。

4. 排水ますの掃除をしましょう

排水ますは、落ち葉や泥、ゴミがたまり汚れやすいところです。年に1回程度は、蓋をあけてゴミや異物などを取り除き水を流してあげましょう。

5. 蛇口まわりの水漏れ

水道の蛇口や排水の接続部分にはパッキンが設置されています。パッキンは消耗品なので、痛んだり古くなるとその部分から、水がしみでることがあります。その際は新しいものと交換しましょう。

給排水設備は専門的なことが多いと思います。何かございましたら、遠慮なく当社にご連絡ください。