PRODUCED BY GROWING CLUB FROM HOSODA CORPORATION

#012暮らしの彩り。

ラピアーツ 藤本定昭さん

ラピアーツ 藤本定昭さん

皆さんは、自宅で額に入れて飾っているものはありますか?家族の写真や絵画など、お気に入りの 1 枚を額装して飾る。何気ないことのようでいて、いざ飾ろうと考えると、飾る中身、場所、額の種類など悩んでしまう方も少なくないでしょう。そんな時にぜひ足を運んでいただきたいのが、六本木にあるオーダーメイドの額装専門店「ラピアーツ」。店内の壁には、イタリア、スペイン、フランス、ドイツなどヨーロッパ産を中心とした色も形も様々なフレームのサンプルがずらりと並んでいます。こうした風景を見ると、何かとても専門的な世界のようで尻込みしてしまうかもしれませんが、代表の藤本定昭さんは、「ルールやセオリーは一切ありません。思い出があるもの、心が動いたものを、何でも自由に飾っていいんです」と語ります。

額縁を絵画に合わせる(イメージ)

「インテリアにぴったり合うようにとか、名画であることは重要ではないんです。飾る方に大切にしてほしいのは、飾ったものを目にした時に豊かな気持ちになれることのみ。そしてその気持ちと共に飾りたいものを当店にお持ちいただければ、私たちが数あるフレームの中からおすすめをご提案いたします。その際に私たちがプロとして大切にしているのは、お持ちいただいた作品にどんな思いがあるのか、そのストーリーをじっくり伺うこと。額装にはフレーム選びだけでなく、マットの有無や種類、余白の取り方など付随する選択肢がたくさんあり、それらの組み合わせによっても見え方の印象が大きく変わります。だからこそ、お客様にとってどのような作品なのか、私たちが理解して初めてベストな提案ができるんです」。

左:ラピート外観 右:額縁の設計

「実は大抵のものなら額装できるんですよ」と藤本さん。実際にこれまで藤本さんが額装を手がけたものの中には、ワインボトル、バイオリン、勲章、ゴルフクラブ、サーフボードなど立体物も少なくないのだとか。

ラピートのフレーム

「お子さんが描いた絵や自分で撮った風景写真、ワインやお店のラベル、レシピや新聞の切り抜き、スカーフなど、いわゆるアート以外のものをお持ちになる方もたくさんいらっしゃいます。この部屋に合うフレームをと、お部屋の写真を持ってきてくださった方もいました。インテリアとしてなら、鏡を額装するのもおすすめですね。額装をすることは料理に合わせて器を選ぶようなもの。選ぶフレームによって、写真が絵のように見えることもあるし、合わないと思っていた絵が意外と部屋に馴染むこともあります。フレームがひとつあるだけで、日常の風景をパッと変えられる。それが額装の何よりの面白さだと思いますね」。
お気に入りのものを額装して、日常空間を彩ってみてはいかがでしょう。

思い出を彩るアートを探そう。

CWAJ現代版画展の様子

額装するならやっぱり本物のアートを飾ってみたい、と思っても、どこで買える?値段は?などハードルを感じてしまう方も多いかもしれません。そんな方々に向けて、藤本さんはこんなご提案をしてくださいました。
「当店も協賛している『CWAJ 現代版画展』のように、作家さんの作品を手頃な価格で購入できる機会も意外とあるんです。『CWAJ 現代版画展』は教育支援のためのチャリティということもあって、若手から有名作家まで幅広く参加しており、中には 1 万円前後で買える作品もあります。ただ当店の額装はオーダーメイドなので、サイズやフレームにもよりますが 2、3 万円~が相場となり、やはり額装自体が決して気軽な金額ではないと思います。だからこそ、ぜひお祝い事など家族のメモリアルなタイミングで額装を試してみてはいかがでしょうか。新築祝い、引っ越し祝い、お子さんの入園・入学・卒業など、ハレの日の記念にお気に入りのアートを選んで飾ってみる。きっとそれを目にする度に喜びを思い出し、豊かな気持ちになれるはずです」。

CWAJ 現代版画展
1956 年から続く歴史ある公募展で、日本を代表する著名作家から気鋭の新人まで多数の版画家による作品を展示・販売し、売上げは CWAJ 奨学金プログラムなど教育支援に充てられています。毎年 10 月に開催され、会期終了後はオンラインでの展示販売もあります。

一般社団法人 CWAJ

取材協力:ラピアーツ

取材協力:ラピアーツ

30 年以上画材関係の仕事をしていたという藤本さんが、2000 年に額縁に特化した専門店としてオープン。ヨーロッパからの輸入品を中心に、約 1500 種類のフレームと 300 色以上のマットを揃えており、その数は都内でも随一。作品に合った額装について、スタッフがじっくり相談に乗ってくれるので安心です。

ラピアーツ

ARTICLE