• 国が定めた第三者の評価機関による

    住宅性能評価制度とは、「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に基づき、国土交通大臣に登録された第三者機関が客観的かつ公平に住宅の性能について評価する制度です。当社では、設計図書の段階で評価する「設計住宅性能評価書」と、施工中と完成時の検査を経て評価する「建設住宅評価制度」を取得いたします。「構造の安定」「劣化の軽減」「維持管理への配慮」「火災時の安心」「温熱環境」など全10分野33項目を等級や数値などでわかりやすく表示されるので、住宅の各性能の違いを比較する際の目安にもなります。

    設計住宅性能評価書 建設住宅性能評価書
  • 数世代にわたって安心して暮らせる

    「⻑期優良住宅」は2009年に施行された住宅認定制度で、その名の通り、世代を超えて永く快適に住み継いでいける住まいをいいます。認定されるには複数の基準をクリアする必要があり、2022年10月より改定され、より厳しい認定基準となりました。細⽥⼯務店ではこの⻑期優良住宅に適合する性能で分譲住宅を提供しており、末永く住み継がれる住まいづくりに取り組む細⽥⼯務店のポリシーを、まさに具体化したものといえます。
    ※面積等の要件により、一部長期優良認定が取得できていない物件もございますが、長期優良住宅の認定基準性能を満たした住宅となっております。詳しくは担当者にお尋ねください。

  • 本ページの情報は、当社のサービス・仕様変更により変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 本ページの施工基準は、2024年1月付けの細田工務店の施工基準(構造・工法・使用部材・性能・数値・等級・仕様など、当社の〈軸組工法・2階建て〉の一般標準となる指針)を表示したもので、その内容を保証するものではありません。
  • 掲載しているイラストや図版・写真などは、実際と異なる形状・縮尺・色などで表現している場合があります。
  • 建物や敷地形状、周囲の状況の違いなどにより、取り付け方、納まりなどの施工状況などにより仕様が本ページと異なる場合があります。
  • 上記は、予告なく変更になる場合があり、お問い合わせいただく時期により異なる場合があります。
  • 分譲住宅では、各物件の現況を優先します。詳しくは物件サイトをご覧ください。
  • 注文住宅では、建築地の条件やお客さまのご要望により仕様が異なる場合があります。