特集:はじめてのリフォームガイド
ライフスタイルや家族構成、生活環境の変化、建物や設備の老朽化など、住まいには暮らしの節目・変わり目に手直しが必要になります。一口にリフォームといっても、部分的な修繕から間取りの変更を伴う大規模な改築まで、その内容はさまざま。大切な住まいだからこそ、より住みやすい・暮らしやすいものにするため、どこを・どのように改善すればいいのか、その目的とイメージを明確にすることが大切です。
特集「はじめてのリフォームスケジュール」では、リフォームのプロセスに沿って、それぞれのステップで大切となるポイント・必要な知識をわかりやすくガイドします。
-
1
第1回「リフォーム計画・ご相談編」
リフォームのファーストステップは、暮らし方や家族構成などの変化によって生じた住まいに対する不満や不安、不具合などを詳しく伺うことからスタートします。リフォームを依頼する会社を訪問し、社内や担当者の雰囲気・応対などを確認することも重要です。
ナビゲータ:島袋 均
- 2
-
3
第3回「プランニング・お見積り編」
もっと使いやすく、きれいに・・・考え出すとリフォームしたい場所は次々と浮かぶものです。でも、「イメージ通りにできるか」「いくらかかるのか」疑問や不安もありますね。それを解消し計画を進めるために、「プランニングと見積り」についてお話します。
ナビゲータ:土屋 明敏
-
4
第4回「支援制度編」
住まいの新築時だけでなく、耐震やバリアフリー、省エネといったリフォーム時においても「減税、補助、融資」などの支援制度があります。今回はリフォーム工事についての知って得するお話です。
ナビゲータ:熊澤 康二
- 5
-
6
第6回「施工編」
契約を取り交わすといよいよ工事に入ります。打ち合わせを重ねてプランを決めて契約を結んだのだから、あとは安心してお任せ、と思いたいところですが、施工時に留意することをいくつかご紹介しましょう。
ナビゲータ:柳田 政幸
-
7
第7回「検査・お引渡し編」
リフォーム工事が終わりました。部屋や設備が新しく、きれいになるのはうれしいものですね。でも、大事なことを忘れてはいけません。契約どおりの仕上がりか、施工に不具合がないか、まずはきちんと確かめましょう。
ナビゲータ:増田 友行
