
Works
東京都杉並区
H様邸
ご親族の留守を預かる形で、築50年以上の木造住宅に10年以上お住まいだったH様ご夫婦。
昨年その方が逝去され、土地と家屋は法定相続人である3人のご親族に引き継がれました。
相続された3人のご親族はそれぞれすでに家をお持ちだったため、H様ご夫婦へ「そこに住み続けてはどうか。」とお話があったのだそうです。
H様ご夫婦はそのお申し出を快諾し、相続された3人のご親族からこの土地を購入して、家を建て替えて住み続けることにしました。
「この土地を購入すること、家を建て替えることを決めたのは、去年(2018年)の10月下旬です。まず初めに、いくつかの住宅会社さんに資料を請求しました。細田工務店は、最寄りの阿佐ヶ谷駅前にあって日頃からよく目にしていたので安心感がありました。11月半ば、細田工務店の浜田山モデルハウスへ足を運んだ際に、営業の渡辺さんと初めてお目にかかりました。その後、設計をお願いし、資金計画の相談をして、12月半ばには細田工務店で家を建てようということになりました」とご主人。奥さまは「細田工務店のプランが、”2階に広々としたLDKを設けたい”という私たちの一番の希望を叶えたものだったことが決め手でした」とおっしゃいます。
ご夫婦のお話によれば、ご結婚前から10年以上お住まいだった築50年以上の家には、常にどこからかすきま風が入りこんでいたのだそう。冬場にはファンヒーターの前以外はどこも寒く、室内で食用油が固まってしまうほどだったとおっしゃいます。「同じ場所に建て替えたこの家は、どこにいても温かく、そして静かですね。以前の家では1階のキッチンで食事を作り、2階に運んで食べていたので、新しい家には2階に広々としたLDKを作りたいと考えていたんです」とご夫婦。奥さまは「古い家でしたが、結婚前から10年以上暮らした思い出の詰まった家だったので、取り壊しの際には寂しかったですね」と振り返っていらっしゃいました。
「営業の渡辺さんとお話を進めて行く中で、細田工務店がこだわっている木や木材についてお話を伺う機会がありました。これまで木や木造の住宅というものを特に意識したことはありませんでしたが、仮住まいをしていた場所が周囲に樹木の多い場所だったこともあって、だんだんと木に目を向けるようになりました。中でも、木は人と共に歳を重ねて行くものだというお話を伺った時に、それが自分たちの価値観と合致していると感じました。LDKに採用した無垢の床材にあるひとつひとつの節にも、かつてはここに枝があったのだと思うと愛着が湧いてきます」とご夫婦はおっしゃいます。
ご入居後、ご夫婦は観葉植物を育てる楽しみが大きく広がったそうです。「これまで育てていた鉢の他にいくつか購入して、LDKの中央には大きな鉢をひとつ置きました。この家でどんなふうに成長していくのか、楽しみです」とご主人。また、海外旅行がご趣味だとおっしゃるご夫婦は「来月には旅行に出かけるので、この家に合うキッチンウェアなどを買ってこようと思っています」とおっしゃいます。ご趣味の海外旅行にも、新しい楽しみが加わったご様子です。
木調の玄関扉とバルコニーの壁が、上品なアクセントになっています。
玄関収納をロータイプにして、広々とした開放感のある玄関ホール。「玄関が広いというのは気持ちがよいですね」と奥さま。
シューズインクロゼットは設けず、自転車を置くことができるオープンスペースを作りました。「最初のプランでは自転車置き場が壁で仕切られていましたが、広々と使いたかったので壁はなくしてもらいました。自転車の出し入れも楽です」と奥さま。
室内への採光は確保しつつ、外からの視線は気にならないように、高い位置に横長の窓を設けています。
寝室に隣接した大型のウォークインクローゼットは、オルガンも置くことができるほどの収納力です。
白でまとめて明るく広々とした印象の洗面室。
洗面台とミラーの間に貼られたモザイクタイルが、さわやかなアクセントになっています。
「できるだけ広く使いたいと思い、浴槽内と浴槽縁の手すりや水栓金具の下にあるカウンターも外してもらいました。」と奥さま。
小屋裏収納は設けず、天井高にも奥行きにも最大限の広さを確保したLDK。4方向からの採光で、明るく開放感があります。
作業用にと造り付けたカウンターは「作業は大きなテーブルで行うので」と、写真や観葉植物を飾る棚に。「他に飾る場所がないので、このカウンターがあって良かったです」と奥さま。
LDKの中心に置かれた大きな緑は、「細田工務店さんから木のお話を伺ったり、建築中の仮住まいが緑の多い地域だったりしたことで木が好きになって、購入したものです」とのこと。家の中にはたくさんの緑が飾られています。
無垢材の床は、明るいヨーロピアンオークをお選びになりました。化粧を施した火打ち梁がアクセントになり、空間を引き締めています。
天井を高くしたこと、4方向の壁すべてに窓を設けたことで、明るく広々とした印象です。2階LDKならではの解放感を感じます。
黒の取っ手が映える対面キッチン。「収納も十分で、使い勝手はとてもよいです。センサー付きの水栓金具はとても便利です。食器洗い乾燥機は大型にしましたが、正解でした」と奥さま。
「吊戸棚は使わないと思ったので付けませんでしたが、単調になってしまうと思い、窓を設けてもらいました。明るくなり、気分がよいです」と奥さま。
この土地を親族から購入するにあたり、営業の渡辺さんが手続きなどの相談に乗ってくださったことに本当に感謝しています。その後の資金計画についても、総額で決めかねていたところを、月々の返済可能なプランとしてわかりやすく提示していただいたことで、安心して契約することができました。また、細田工務店さんとのご縁によって木に興味を持つようになったことは、私たち夫婦にとっての思わぬ収穫となりました。この家でのこれからの暮らしが楽しみです。ありがとうございました。
素敵なご縁をいただき、本当にありがとうございました。仲睦まじいお二人の温かいお人柄を感じながら、時にはお打合せ中であることも忘れてしまうほど、楽しい住まいづくりのお時間を共有させていただきました。