
Works
東京都杉並区
Y様邸
海外に30年近く居住されていたY様ご家族。お子さまの将来のことを考え、日本へ帰国されました。しばらくは、ご実家で生活されていましたが建物も古く耐震にも不安があるなどの想いから、家族に合ったコンパクトな住宅を新築しようという思いが強くなられたとのことでした。
住まいを新築するということを考えたこともなかったY様。どのような住まいが自分たち家族にとって暮らしやすいのだろうと悩まれたそうです。そして、最初に始めたのはご近所を歩き回ることでした。様々なお宅を見て回ることで、使いたい素材や色のイメージなどが明確になっていったそうです。
ご自身のイメージを持って住宅展示場や大手のハウスメーカーを訪ね歩いたそうですが、予算やデザインテイストなどがぴったりくるところがなかなか見つかりません。そんな中、こんな住まいがいいなと思われた家々の写真をハウスメーカーの担当者に見せたところ、細田工務店の家に似ていますね、とのコメントが。当初は細田工務店の名前をまったくご存知なかったそうですが、調べていくうちに信頼できる会社であると確信していただき、今回のご縁となりました。
Y様のお好きなテイストはヨーロッパ調のクラシカルな住宅。レンガ造りの住宅に憧れはするものの予算的に難しい面も。また輸入住宅も日本の風土に本当に合うのかも心配、ハウスメーカーの住宅はモダンなテイストで自分の好みとはちょっと違っていて・・・。いくつかの会社から提案を受けたそうですが、一番気に入ったのが細田工務店の提案であったとおっしゃるY様。デザインの雰囲気だけでなく、要望をきちんと汲み取った間取りの提案力も決め手となったようです。
常にご自身の理想に向けて行動されてきたY様。内装材や照明器具などについても随所にこだわりが感じられます。自らショールームを周り、サンプルを集め検討されてきました。1階の床材は高級感と落ち着きを感じさせるダークブラウンに、2階部分は少し明るめにと工夫されています。また、気に入った数種類の壁紙は家の各所に様々に散りばめられました。壁紙や床材の小さなサンプルと図面だけでは、なかなか実際のイメージがわからなかったそうですが、最終的にカーテンや家具などで雰囲気を調整されたことで、お好みの空間に仕上がったそうです。
新しいお宅で2ヶ月お過ごしになり、住み心地はほとんど問題がないとおっしゃるY様。ただ、お庭にテラスを作ったものの、人通りの多い道路に面しているため、現状は活用できていないのが気がかりとのこと。植栽で目隠しをしてテラスを居心地のよい空間として楽しんでいただけるようにするなど、さらに住み心地を向上できるような提案をおこない、引き続きサポートさせていただくことをお約束しています。
石張りがアクセントの外観。屋根瓦や外壁の色彩とポーチのR加工にもこだわりました。
収納や建具は床材に合わせ、落ち着いたダークブラウンに。永く暮らされていた海外での住まいを感じたいと、照明器具にはこだわられました。
壁紙もカーテンも大胆な柄模様を選ばれていますが、天井のモールディングやシャンデリアなど、全体的に統一感のあるテイストで落ち着いた空間に。海外経験の長いY様ならではのセンスが溢れています。
リビングの一角にある畳コーナー。シンプルな置き畳は洋風な空間にもマッチしています。
勾配天井により広がりを感じさせてくれるお嬢さんの個室。
花柄の壁紙と白のモールがおしゃれな空間。
ご長男の寝室は他の部屋とは打って変わってモダンなテイストに。こげ茶の建具が空間を引き締めています。
お気に入りの壁紙とクラシカルな照明器具がマッチした寝室。ベッドカバーやカーテンのテキスタイルにもこだわっています。
階段部分と同じ壁紙で仕上げられていることで、収納空間ながらも居室のような落ち着いた様相に。
コンパクトながらも使い勝手の良いキッチン。
床下収納も設けられています。
大胆なオレンジと黒を組み合わせた浴室は、奥さまこだわりの配色です。
ベースのグレーの壁紙が、特徴的なアクセントクロスを引き立てています。
限られた予算の中で、イメージに近いものが形になったと思っています。壁紙や照明器具などにはこだわりましたが、お任せできる部分も多かったので、負担も少なく住まいづくりをすることができました。
Y様が海外生活で身につけられたセンスが素晴らしく、勉強させていただいた点が多数ありました。打合せは、話が盛り上がり、毎回あっという間に時間が経っていました。Y様のこだわりのお住まいづくりに携わることができて、大変うれしく思っています。