給湯給水システムには、2ヵ所で同時に使っても安定した水圧・水量を保てる「ヘッダー配管方式」を採用。ヘッダーから給水・給湯栓までの継ぎ目がないので、漏水しにくく、メンテナンスもスムーズに行えます。また、給水管には耐久性に優れた架橋ポリエチレン管を使用。錆びることのない樹脂素材のため、赤水の心配もありません。
「信頼」を「カタチ」に
メンテナンス性
『維持管理対策等級3』の施工が、将来のスムーズなメンテナンスへと導く
配管メンテナンスが容易な
ヘッダー配管方式
基礎に影響を与えることなく交換できる
二重配管
排水管は基礎にあらかじめひと回り大きいパイプ(さや管)を埋め込み、そこに排水管を通す「二重配管」を採用。排水管を通した後に、周囲の隙間をモルタルで埋め込んで浸水や湿気対策を施しています。経年劣化などで将来排水管を交換する際、建物を支える大切な基礎に手を入れる必要がなく、容易に排水管交換を行うことができます。このような対策により、維持管理対策等級において最高等級の3を取得しています。
メンテナンスのしやすさに配慮した
床下人通口と床下・小屋裏点検口
将来の配管のメンテナンス等を想定して、床下を点検できるよう床下点検口を設置。基礎内部には人通口を設けて、点検時に人が通れるようにしています。また、屋根裏の構造部材や断熱材などの点検が必要になった際に出入りできる小屋裏点検口も設けています。
維持管理対策等級とは
配管の清掃や補修のしやすさ、更新対策(維持管理・更新への配慮)を3段階で評価する等級項目です。具体的には、給排水管やガス管の日常の維持管理をしやすくするための対策、排水管の更新工事を軽減するための対策を評価したもので、細田工務店の住まいは最高等級の3を取得しています。
- 本ページの情報は、当社のサービス・仕様変更により変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
- 本ページの施工基準は、2021年6月付けの細田工務店の施工基準(構造・工法・使用部材・性能・数値・等級・仕様など、当社の〈軸組工法・2階建て〉の一般標準となる指針)を表示したもので、その内容を保証するものではありません。
- 掲載しているイラストや図版・写真などは、実際と異なる形状・縮尺・色などで表現している場合があります。
- 建物や敷地形状、周囲の状況の違いなどにより、取り付け方、納まりなどの施工状況などにより仕様が本ページと異なる場合があります。
- 上記は、予告なく変更になる場合があり、お問い合わせいただく時期により異なる場合があります。
- 分譲住宅では、各物件の現況を優先します。詳しくは物件サイトをご覧ください。
- 注文住宅では、建築地の条件やお客様のご要望により仕様が異なる場合があります。