住まいのお手入れガイド

リビング・ダイニングの壁紙:イメージ
リビング・ダイニングの壁紙:イメージ
部屋の雰囲気づくりに欠かせない壁と天井。道具を上手に使うことがお手入れのコツです。

壁は、ホコリなどの黒ずみ以外にも、子どもの手あかやクレヨン、ペットによっても汚れてしまいます。また、天井も、意外とホコリがつきやすく、知らないうちに汚れてしまいます。
素敵な部屋を維持するために、壁と天井のお手入れのコツを覚えましょう。

1

壁・天井の素材に合ったお手入れ方法を知る

壁と天井は同一の素材を使用することが多く、ビニルクロス貼り、布クロス(織物壁紙)貼り、板張り・化粧合板張りなどがあり、素材の特徴に合わせたお手入れ・汚れの落とし方があります。

2

面積が大きな壁・天井のお掃除はみんなで協力する

壁・天井など、面積も大きく、普段はなかなか手をつけられず後回しになっている場所は、お客さまも多いこの時期に、家族みんなで協力してお手入れしてみてはいかがでしょうか?

ビニルクロス貼り壁のお手入れ
ケース1

ビニルクロス貼り壁のお手入れ

ポリ塩化ビニルを主原料とする壁紙のことを「ビニルクロス」もしくは「ビニル壁紙」といいます。ビニルクロスは、水拭きができ、汚れを比較的簡単に落とすことができます。一方で、貼り合わせ部分に水が入ると、はがれの原因になります。そのため、水拭きは、固く絞った雑巾で行います。

起こりうる不具合
カビ・はがれ

日常のお手入れ

汚れの落とし方
  • 普段のお手入れは、表面の汚れをはたき、掃除機などでむらなく掃除します。
  • 手あかなどの落ちにくい汚れは、住宅用洗剤を薄めたぬるま湯を含ませた布(それでも落ちにくい汚れには、その布でたわしをくるんだものや、使い古して先が丸くなった歯ブラシ)で軽くこすって拭き取った後、水で固く絞ったきれいな布で拭きましょう。
  • メラミン樹脂を原料としたスポンジに少量の水を含ませて軽くこすっても、汚れはよく落ちます。その際、すぐにスポンジの表面が汚れるので、つねにきれいな面で拭くように気を付けましょう。
カビの落とし方
  • 表面のカビを取る場合は、中性洗剤などを薄め、固く絞った雑巾で拭き、ドライヤーで乾燥させるとよいでしょう。
  • 市販のカビ取り剤を壁に直接スプレーする場合には、必ず下から上にスプレーして、洗剤がたれないうちに、手早く下から上に拭いていきます。洗剤がたれるとシミの原因になりますので注意しましょう。
  • カビ取り剤や漂白剤を使用する際は、窓を開け、ゴム手袋やマスクを使用しましょう。
布クロス(織物壁紙)貼り壁のお手入れ
ケース2

布クロス(織物壁紙)貼り壁のお手入れ

織物(もしくは不織布・フェルト・編物など)を紙で裏打ちした壁紙です。自然素材ならではの調湿性、通気性に優れ、結露が発生しにくいという特徴があります。最近は、撥水加工されたものもあり、お手入れしやすいものが多くなっています。

起こりうる不具合
カビ・はがれ

日常のお手入れ

普段のお手入れ
  • ホコリがつきやすいので、表面の汚れをはたき、掃除機などでむらなく掃除します。
汚れの落とし方
  • 少々の汚れは、消しゴムや食パンでこすると落とせます。
  • 手あかなどがついた時は、住宅用洗剤を薄めたぬるま湯を布に含ませ、上から叩くように拭き取ます。仕上げに、表面を傷めないように注意しながら、乾いたきれいな布で拭きます。
  • 水拭きは、汚れが染み込んでしまうことがあるので気を付けましょう。
板張り・化粧合板張り壁のお手入れ
ケース3

板張り・化粧合板張り壁のお手入れ

化粧合板は、普通合板の表面に加工を施して木目調などの化粧をしたもので、プリント合板とも呼ばれています。

起こりうる不具合
カビ・はがれ・変色・割れ

日常のお手入れ

化粧合板壁のお手入れ
  • 柔らかい布でから拭きするか、化学雑巾で汚れを落としましょう。
  • 汚れが目立つ時には、住宅用洗剤を薄めたぬるま湯を布に含ませ、固く絞って拭きます。その際、化粧合板などは力を入れ過ぎると表面のプリントを損傷することがあるので注意しましょう。
化粧石こうボード壁のお手入れ
  • 石こうボードの表面にあらかじめ化粧加工した紙を用いたものや、化粧加工した紙やプラスチックのシートなどを張り合わせたもの、塗装、型押し凹凸などで加工したものがあり、耐水性の低いものは水拭きできません。あらかじめ材料の性質を確認しておきましょう。
【ご注意】
洗剤を使用する場合は、付近の床や柱、家具などに洗剤がつかないように注意し、必要に応じて床や柱、家具などを包装紙などで覆い、養生テープ(30㎜幅程度のマスキングテープ)で固定して洗剤から保護します。
ただし、化粧合板などに、直接テープを貼ることは避けましょう。はがす際に、表面剤も一緒にはがれたり、浮いたりして、はがした後が汚く残ってしまう場合があります。
塗り壁のお手入れ
ケース4

塗り壁のお手入れ

日本古来より歴史のある材料に漆喰(しっくい)や珪藻土などがあります。塗り壁は多孔質で水を吸いこむため、掃除には注意が必要で、特に日頃のお手入れが大切です。柔らかく傷がつきやすいため、こすると表面を傷めたり、汚れを広げたりするので注意してください。

起こりうる不具合
カビ・はがれ・変色・割れ

日常のお手入れ

普段のお手入れ
  • 水拭きは厳禁です。
  • 帯電タイプのハタキや、洋服ブラシのようなブラシやハケ、筆などを使ってホコリを払います。
  • 汚れが再付着しないように、きれいなブラシを使用することが大切です。
念入りな掃除
  • 水拭きは厳禁です。
  • きれいに洗った掃除機の丸ブラシでホコリを吸い取ります。
  • 手あか汚れが気になる場合は、240~360番くらいのサンドペーパーで軽くこすり落とし、周囲との境目をぼかし気味にするとよいでしょう。

ワンポイントアドバイス

壁と天井には、室内のイメージを決める重要な役割があります。いつまでも居心地のよいお部屋を維持するためには、日頃のお掃除の際に汚れやはがれを見つけ、こまめにお手入れすることが大切です。スイッチプレートや照明器具などもセットでお掃除することを習慣にしてしまいましょう。
お子さまに自分でお掃除することを教えてみるのもよいかもしれませんね。